主観2.0~なぜ認知が歪むのか? メンタルヘルス大全第一部第2章
本日はⅠ部の2章、主観2.0の続きをやっていこうと思います。 人間はあるがままの姿を見ているわけではなく、主観でものを見ているんです。 フィルターがかかっているんですよ。 フィルターがかかっているので、白黒思考だったり、被害的だったり、回避的だったりするんです。 いわゆる認知の歪みというものがあったりします。 患者さん…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日はⅠ部の2章、主観2.0の続きをやっていこうと思います。 人間はあるがままの姿を見ているわけではなく、主観でものを見ているんです。 フィルターがかかっているんですよ。 フィルターがかかっているので、白黒思考だったり、被害的だったり、回避的だったりするんです。 いわゆる認知の歪みというものがあったりします。 患者さん…
続きを読む
本日は「主観2.0」を解説します。 セルフケアの一つです。 僕らは世界をあるがままに見てるわけではなく、主観的に見ているんです。 白黒思考だったり、被害的に捉えたり、あとはもう見たくないなと言って、世界や社会の問題、自分の問題に対して回避的に捉えたり、見ないようにしているということがあったりします。 こういう状況だと疲…
続きを読む
本日は「セルフモニタリング」について解説しようと思います。 精神科の患者さんのみならず、全ての人に言えることなんですけれど、問題解決をしていくためには、まず今の現状を理解しなきゃいけないです。 今どんな問題があるのか、どんな課題があるのかを理解しなきゃいけないんです。 まずは自分の状況を理解する必要がありますね。 なの…
続きを読む
本日は「メンタルヘルス大全の総論」をお話しします。 これまで1500本以上動画を撮ってきたので、それをギュッとまとめたシリーズをやりたいと思っています。 それを前回からやり始めたところです。 5つの部門 1500本の動画をまとめるにあたって5つの部門に分けました。 1つ目が総論です。 主にセルフケアに関することです。 …
続きを読む
本日から「メンタルヘルス大全」ということで、今まで僕は1500本以上の動画を撮ってきたのですが、一度これらをまとめて、僕はどんな風に治療を考えているのか、どんな風に人生を考えているのか、社会を捉えているのか、という話をしたいなと思います。 僕個人はできるだけ教科書や科学的な知識、哲学的な知識、色々なものに基づいてできる…
続きを読む
本日は「自分とは何か」というテーマで、医師の存在証明、医師のアイデンティティを説明することで、自分とは何かという問題を深掘ってみたいと思います。 自由意志はない? 僕らはあまり自由意志は信じないんですよ、精神科医というのは。 自由意志や、「我思うゆえに我あり」みたいな、魂というか自分が唯一無二だみたいなもの、そういうも…
続きを読む
本日は「外傷性の神経発達症」というテーマでお話ししようと思います。 発達障害のことを新しい呼び名で「神経発達症」と呼ぶんですけど、それらが先天的生まれつきの問題ではなく、遺伝的な問題ではなく、後からそのようになってしまうことがあるんですよ。そのような症状を持つことがあるんです。 今回はその話をしようかなと思います。 発…
続きを読む
本日は「診察室でのやりとりを上手く活かせない人の特徴」というテーマでお話しします。 「ちょっと冷静に」と書いていますが、診察室で起きていることを冷静に捉えることが大事なので、その話をします。 メタ認知 僕らドクターというのは、ちょっと意地悪な言い方をすることもあるんです。 患者さんに対して、自分の認知のゆがみに気づいて…
続きを読む
本日は「人間関係で悩むのはなぜか」というテーマでお話ししようと思います。 人間関係で悩んでいる人は多いですよね。 精神科の患者さんはほとんど人間関係に悩んでいます。 どうして人間関係で人は悩むのかということを一覧にまとめてみたので、一つずつおさらいしてみようかなと思います。 予測困難な時に悩む まず人間というのはどうい…
続きを読む
本日は「ひきこもりと家族療法」というテーマでお話しします。 「家族療法」というのは聞いたことがありますか? 患者さん個人を治すのではなく、家族全体を治療していく、家族全体を治療対象として治療していくのを家族療法と言います。一つの精神療法の形です。 ひきこもりの場合、個人の問題というよりは家族全体の問題だったりすることも…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.