神経発達症(発達障害)はなぜ増えたのか?
本日は「神経発達症(発達障害)は増えたのか」というテーマで話そうと思います。 昔は「発達障害」と呼んでいて、今でも発達障害と呼びますけど、最近は新しい呼び名になっているんですよ。 「神経発達症」と呼び名が変わっているんですけれども、同じですね。発達障害のことです。 最近知られてきた概念でもあって、じゃあなんで最近増えた…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日は「神経発達症(発達障害)は増えたのか」というテーマで話そうと思います。 昔は「発達障害」と呼んでいて、今でも発達障害と呼びますけど、最近は新しい呼び名になっているんですよ。 「神経発達症」と呼び名が変わっているんですけれども、同じですね。発達障害のことです。 最近知られてきた概念でもあって、じゃあなんで最近増えた…
続きを読む
本日は「俯瞰的に視る」というテーマでお話ししようと思います。 難しいですね、タイトルが。 臨床の中で「どうやって俯瞰的に見たらいいんですか」と患者さんとやりとりがあったので、そこで話した内容をもう一回動画にしてみようかなと思ったという感じです。 ちょっとシャッター音が入ってますけど、取材中なんですよ、実は。 動画を撮っ…
続きを読む
今回は「社会問題を2クール終えて」というテーマでお話ししようと思います。 毎週土曜日は、社会問題を中心に精神疾患を解説していくことをしていたんですけれど、今回は2クールを終えたので、その振り返りをしてみようかなと思います。 2クールは3ヶ月+3ヶ月、計半年のことですね。 2018年ごろ メンタルヘルスの問題というのは、…
続きを読む
本日は「倫理を2クール終えて」というテーマでお話ししようと思います。 毎週金曜日は高校の倫理の教科書をベースに、哲学とか倫理の話をしていました。 2クールですね、3ヶ月、3ヶ月の計半年を終えたので、振り返ってみようかなと思います。 何でこの動画を撮ろうかというと、そもそも臨床現場というのは教科書に載りにくいというか、一…
続きを読む
本日は「発達障害とアンガーマネジメント」というテーマでお話ししようと思います。 発達障害の人は自分を責めたり、相手を責める。とにかくストレスがたまっていて疲弊していて、悔しい思いとか悲しい思いをたくさんしているんですよね。 だから、なかなか感情のコントロールがうまくいかなかったりします。 もともと感情のコントロールをす…
続きを読む
本日は「男性差別」をテーマにお話ししようと思います。 コメント欄でリクエストが多かったので、女性差別だけではなく男性差別も取り上げてほしいということでだったので、男性差別をテーマに動画を撮るということです。 僕は女性の生きにくさを動画にすることが多いんですよ。 女性は差別されているとか、社会進出を押さえつけられている、…
続きを読む
本日は、「創作のケーススタディを2クール終えて」、というテーマでお話しします。 毎週月曜日は創作の臨床報告や臨床結果を作っていたんです。 精神医学全般のことを扱ったり、創作のケーススタディを動画にしたりしてました。 2クールを終えてこの半年を振り返ってみようかなと思います。 2クールというのはどういうことかというと、6…
続きを読む
本日は「死・自殺について」というテーマでお話しします。 毎週日曜日は死や自殺をテーマに動画を撮っていたんですけど、2クールを終えたので、ちょっと一度振り返ってみようかなと思います。 2クールと言ってもどれぐらいかわからないかもしれないですけど6ヶ月です。4月~6月と7月~9月です。 どんなことをこの半年で扱ったのか、そ…
続きを読む
本日は「ベンゾジアゼピンの使用はアリかナシか」というテーマでお話しします。 ベンゾジアゼピンと言われてもわからない人がいるかもしれないですけれど、よく言う抗不安薬や睡眠薬ですね。 抗不安薬は、例えばロゼレム、メイラックス、ロフラゼプ酸エチル、アルプラゾラムとか。 睡眠薬は、マイスリー、レンドルミン、サイレース、そういう…
続きを読む
本日は「リーダーシップ」について解説します。 解説じゃないですね。リーダーシップについて自分が思いついたことをダラダラと喋らせてください。 なぜこの動画を撮ろうかと思ったかというと、リーダーシップというのは、リーダーになる人、今リーダーの人だけが学ぶべきものだと僕は思っていないからです。 全員が学ぶ必要があるものなんだ…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.