東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応

WEB予約はこちら

再診患者専用

03-6233-9538

予約制:木・日・祝休診

0362339538
初診WEB予約

  

再診患者専用TEL

03-6233-9538

人間関係

他人からの悪口が気になる人を解説、悪口を言う人の特徴は? どうしたら気にならない?

本日は「悪口が気になる」というテーマで動画を撮ってみようと思います。 臨床でもよく聞く話題ですね。 「誰かに悪口言われてるんじゃないか」「誰々さんから悪口を言われた」「指導を受けた」「侮辱された」とか、それがこれから起きるんじゃないかと思って不安だったり、前に悪口を言われて傷ついたということだったり、過去に言われたこと…
続きを読む

不倫について

本日は「不倫」の話をしようかなと思います。 フラストレーションをどう管理するかということで、人間というのは性欲だったり、本能がありますよね。その本能を抑えなければいけないですね。 集団生活をする上で、僕らは自分のやりたいことをやりたいがままやってはいけないわけですよ。 本能を抑えてあげなきゃいけないですね。 でも、抑え…
続きを読む

人の目を気にしない方法 

本日は「人の目を気にしない方法」というテーマでお話ししようと思います。 人の目を気にしてしまう。人の目が気になるからなかなか外に出れないとか、人前で喋れないとかそういう悩みは多いと思います。 すごく気になるとか、ちょっとした一言で傷ついてうじうじしてしまうとか多いと思うのですが、今回は人の目を気にしなくなる方法というこ…
続きを読む

なぜSNSはメンタルヘルスに悪いのか? SNSで傷つき、不登校になった女の子の治療(創作ケーススタディ)

本日は「SNSはなぜメンタルに悪いのか」というテーマでお話ししようと思います。 毎週土曜日は、現代社会がこういう社会であるがゆえに、こういう精神疾患が生まれていますよという話を中心にお話ししようと思っています。 今回はSNSを取り上げようと思います。 実際にどんな患者さんがいるのかということを具体的にイメージしやすいよ…
続きを読む

好意と性愛、男女の友情は成立するか?

本日は「好意と性愛(性欲)」というテーマでお話ししようと思います。 俗っぽいタイトルを言うならば、「男女の間に友情は成立するのか」というテーマですね。この話をしようと思います。 つまりですね、友情関係であっても、性欲に結びついてしまう人がいるんですよね。 一見普通に尊敬しているというものが性欲と結びついちゃうとか。 そ…
続きを読む

上手くいっていない人が教わっていない、コミュニケーション成功の鍵

本日は「コミュニケーションが下手な人が教わっていない、上手くいかない人が教わっていないコミュニケーションの成功の鍵」というテーマでお話ししようと思います。 精神科通院中の患者さんや悩みが多い人はコミュニケーションが下手な人が多いです。 これからの時代はコミュニケーションが鍵だとか言われたりしています。このAI時代におい…
続きを読む

自分を守るために相手を否定する心理

本日は「自分を守るため相手を否定する心理」というテーマでお話しようと思います。 今日は何か久々にシンプルな感じですよね。YouTubeを始めた時みたいなシンプルなホワイトボードかなと思います。 悪くないのに責められる 自分が悪くないのに責められることってありますよね。 それは相手が自分を守るために相手を否定しているとい…
続きを読む

ひきこもりをゼロから学ぶ

本日は「ひきこもりの治療」というテーマでお話しします。 ひきこもりといっても概念は広いです。 ひきこもりという状態であっても、家から出ないだけというパターンもあれば、自室から出ないというパターンもあるし、外出はするけれども社会には出ていかない、会社では働けない人も広義の意味でひきこもりと言ったりします。 ひきこもりと一…
続きを読む

「説明と理解」について考える。雑談的ミニレクチャー

今日は「説明と理解」というテーマでお話しします。 誰に伝えるのか 最近、説明について考えることがあったんです。 説明は子どもに伝えるのか、中高生なのか、大人なのか、専門家なのかで難易度や切り口が変わります。 マイルドに伝えるのか、それともストレートに伝えていくのか、という二項対立もあると思います。 どういう風に伝えたら…
続きを読む

発達障害を改善した人から学ぶ、コミュニケーションの秘術

本日は、精神医学を日常生活に活かす、より幸せになるために精神医学を活かす、というテーマでまた動画を撮っています。 今回は、発達障害(神経発達症)から僕ら精神科医はどんなことを学んだのか、神経発達症の治療の中からどういうことを学び、そして日常生活に活かしているのか、自分たちの生活を彼らからの診療体験から学んで、それを活か…
続きを読む

© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.