「ミライ」をつくる情熱はどこから? YouTubeと町医者
今日は「SNSと経営戦略」というお題をいただいていたのですが、求められていることをもう一度考え直してみたところ、「ミライを作る情熱はどこから来ているのか?」ということなのかなと思いましたのでそれについて語ってみます。 臨床をしながらYouTubeを続けてきた中で、なぜYouTubeをやっているのか何度も自分に問い直して…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「SNSと経営戦略」というお題をいただいていたのですが、求められていることをもう一度考え直してみたところ、「ミライを作る情熱はどこから来ているのか?」ということなのかなと思いましたのでそれについて語ってみます。 臨床をしながらYouTubeを続けてきた中で、なぜYouTubeをやっているのか何度も自分に問い直して…
続きを読む
今日は精神科医、精神医学の思想について雑感を喋ってみようと思います。マニアックなのですが、どうして患者さんと治療者で価値観がずれているのかを理解してもらうには良いテーマなのではないかと思います。全員の医者が思っているかどうかはわかりませんが、たぶん同じようなことを思っているのではないかと思います。 小松さんとのYouT…
続きを読む
今日は「精神科医の仕事の面白さ」について語ってみようと思います。僕が精神科医をやっているのは面白い、楽しいからです。暗い話は多いのですが、それはフリであってその先に面白さがあるのです。 楽しさ① 人の変化 性格や気質は変わらないと皆さん思っているかもしれませんが、変わります。患者さんが良くなっていく過程はやりがいもある…
続きを読む
今日は「精神科外来で疲れるポイント4つ」を語ってみようと思います。今年は精神医学のサイエンスだけでなく、精神科医のスキル、アートの部分も語っていきたいと思っています。この動画を見ると外来の受診をするのが面白くなると思います。 疲れるポイント① タイムマネージメント ・スタッフの残業 これはなかなか難しく、診療時間内に終…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.