東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応

WEB予約はこちら

再診患者専用

03-6233-9538

予約制:木・日・祝休診

0362339538
初診WEB予約

  

再診患者専用TEL

03-6233-9538

精神科医の裏側

精神科医本人の自殺、うつ病

本日は「精神科医本人の自殺・うつ」というテーマでお話しします。 精神科医というのはわりとプレッシャーがかかる、きつい仕事ではあるのかなと思います。 一般的には自殺をする人が多いんじゃないか、うつになる人が多いんじゃないかな、と考えられたりするのかなと思います。 もしくは、精神科の知識があるんだから自殺する人なんかいない…
続きを読む

精神科医益田がメンタル最強になった方法

本日は「益田がメンタル最強になった方法」というテーマでお話しします。 小っ恥ずかしいですね。 「精神科医益田がメンタル最強になる」というと、何かすごい笑っちゃいます。 自分で言ってて恥ずかしいテーマですけど、こういうテーマだとバズりやすいのかなと思ってやってみました。 色々本や動画には過剰な文句が出て、精神科医の人って…
続きを読む

益田はなぜ精神科医を目指したのか?

本日は「なぜ精神科医になろうと思ったのか」をテーマにお話しします。 なぜ精神科医になろうと思ったんですかとよく聞かれるので、毎回色々と答えたりしていたのですが、改めて自分なりに過去を振り返って、どうしてこういう仕事を選んだのか、どうして今こういう活動をしているのか、ということをお話できたらなと思います。 転校が多かった…
続きを読む

精神科医のストレス解消法 

本日は「精神科医のストレス解消法とは何か」というテーマでお話しします。 「精神科医の」というタイトルはつけていますが、主に益田裕介のストレス解消法とはということに話の展開的になるのではと思います。 この動画を撮っているのは7月22日です。 どうしてこの動画を撮ろうと思ったかというと、前日の7月21日に公開した動画が「益…
続きを読む

出版記念。精神科医の本音、精神科医のやっている聞き方・話し方、を紹介・解説します

本日は、2022年8月に出版される本2冊を紹介します。 精神科医の本音(8/5) 1冊目は「精神科医の本音」です。 <独特なルール> 精神科には独特なルールがたくさんあります。 例えば、 ・再診は5分+αの診療しかしていない。 ・口コミが悪いところが多い。かといって良いところは詐欺っぽい。 ・共感が大事だと言いながら、…
続きを読む

精神科医YouTuberの役割と時事問題の扱いについて

本日は「精神科医YouTuber・インフルエンサーはどういう存在なのか、どうあるべきなのか」について解説してみようと思います。 この1、2ヶ月、いろいろな機会がありました。 学会発表があったり、テレビの仕事をちょっとさせてもらったり、いろいろなメディアの方、雑誌やメディアの方と少しお話しする機会がありました。 そういう…
続きを読む

医師と患者の相性について

本日は「医師と患者の相性」について解説してみようと思います。 よく「医師と患者には相性がありますか?」「相性がよくないと良くならないんですか? うまくいかないんですか?」と質問をされます。 これはなかなか答えにくいのです。 精神科医もカウンセラーも「うーん」と口を濁すことが多いと思います。 「いや、このまま頑張っていけ…
続きを読む

薬は飲まないのに、通院している意味は?

本日は「薬を飲まないのに通院している意味はあるのか?」というテーマでお話しします。 精神科には、薬の治療をせずに通院している方もたくさんいます。 そういう場合、周りの人が不思議に思ったり、本人も「通院していて良いのかな?」と疑問に思ったり、「通院していたら悪いのではないか」と思ったりすることが多いです。 ですが、薬だけ…
続きを読む

精神科医と患者さんの相性について。相性とは何か?

本日は「精神科医と患者さんの相性とは何か」というテーマでお話しします。 よく「結局、精神科医と患者さんは相性の問題なんだ」と言われます。患者さんからも言われますし、コメント欄でも見かけます。 相性が良い人を選ぶにはどうしたら良いですかとよく質問を受けます。 僕もそのことについてよく考えていて、自分の何がいけなかったのか…
続きを読む

医療従事者が鬱になる原因

本日は「医療従事者がうつになる原因」というテーマでお話しします。 医療従事者とは、医師、看護師、作業療法士、検査技師、医療事務などです。 いろいろな人が関わって病院という組織が成り立っています。 医療従事者の人はうつになる人が多いです。医師や看護師もそうですし、技師、医療事務の人もそうです。適応障害で休職になる人も多い…
続きを読む

© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.