東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応

WEB予約はこちら

再診患者専用

03-6233-9538

予約制:木・日・祝休診

0362339538
初診WEB予約

  

再診患者専用TEL

03-6233-9538

医師と患者の相性について

本日は「医師と患者の相性」について解説してみようと思います。 よく「医師と患者には相性がありますか?」「相性がよくないと良くならないんですか? うまくいかないんですか?」と質問をされます。 これはなかなか答えにくいのです。 精神科医もカウンセラーも「うーん」と口を濁すことが多いと思います。 「いや、このまま頑張っていけ…
続きを読む

精神疾患は個人の甘えか? 個人の問題ではなく、社会的な問題でもある件 #共同体

本日は「精神疾患が甘えではない理由」を解説します。 イジメはいじめられた側に問題があるわけではない、いじめた側に問題があると言ったりします。 それと同じで、精神疾患というのも個人の問題ではありません。 社会的に作り出された問題でもあります。 今回はそのことをお話しします。 どうしてこの話をしようと思ったかというと、先日…
続きを読む

日本人のストレス解消法は自己破壊的である?

本日は「日本社会のストレスや特徴」を質問形式でお答えしていこうと思います。 ストレスの原因 まずストレスの原因はどんなものかということです。 よくある日本っぽいストレス、皆が意識している原因は何かと思うと「世間体」です。 とにかく「周りの目」。 周りから見てどう見えるのか、そういうものをすごく意識しています。 医局から…
続きを読む

境界性パーソナリティ症を解説します

本日は「境界性パーソナリティ障害(Borderline personality disorder)について解説します。 ネットなど見ていると「ボーダー」というとちょっと差別的だったり、嫌な意味で使われたり、医療機関の中でもボーダー、ボーダーと言って、ちょっと意地悪なニュアンスで使われることがあります。 ですが別に「ボー…
続きを読む

日本の特徴とストレス社会

本日は「日本のストレス」というテーマでお話をしようと思います。 日本人であるが故の、日本社会で生きているが故のストレスというものがあると思います。 世界から見て、「日本人て不思議だな」と思われていることはたくさんあると思います。 僕らは日本人であるが故にその不思議さに気づかなかったりするのですが、今回は日本の歴史を振り…
続きを読む

臨床家と学者・研究者の違い 医師と心理士、哲学者とどう違う? 医師会、学会、厚労省、真の黒幕は誰?

本日は「臨床家と学者・研究者は何が違うのか」というテーマでお話します。 僕は臨床をする人、普通の医者です。 普通の町医者で臨床家ということになります。医者の中では割とオーソドックスなタイプの人間です。 ただ、メディアに出てくる、情報発信をするという立場で考えると、なかなかこういう立場で情報発信をしている人はいません。 …
続きを読む

子供のSNSを親はどこまで監視すべきか?

本日は「子供のSNSを親はどこまで監視すべきか」というテーマでお話しします。 臨床をしていると、親が子供のストーキングみたいになっているパターンはゼロではありません。 すごく過干渉で嫌だと思い、子供は困っている、うつっぽくなってしまっている。 場合によっては最終的に裁判までして絶縁になってしまう家族というのも珍しくはな…
続きを読む

親が子供をコンテンツ化するのはアリかナシか?

本日は「親が子供をコンテンツ化するのはアリ?ナシ?」というテーマでお話しします。 この動画の元となったニュースがあります。 親が子供のプライバシーをさらす、家族の中で起きたことや子供の中の葛藤をコンテンツにして収益を得ていた、作品にしていたということです。 親が子供をダシにしてYouTubeで稼いで良いのか、ブログで稼…
続きを読む

雑談:メタバース空間における精神科治療の行方 メリット、デメリット

本日は「メタバース空間における精神科治療」というテーマでお話しします。 時々このような質問を受けます。 「今後どのような治療になると思いますか?」 「精神科治療はどのように変化していくと思いますか?」 「オンライン診療やメタバースの時代はどのようになると思いますか?」 今回、この動画を撮るにあたり自分なりに考え直しまし…
続きを読む

© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.