マルチタスクをこなすにはどうしたらいいのか、について解説します
学生さんや若い会社員の人から「マルチタスクをこなすにはどうしたら良いのか?」という相談をよく受けます。これには発達障害も絡んでいます。そもそもマルチスタスクをこなすためのベースとなる考えがなかったりするのと、意外と言語化していなかったり漠然とやっている人も多く、イチから教わることもあまりないなと思いましたので動画にして…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
学生さんや若い会社員の人から「マルチタスクをこなすにはどうしたら良いのか?」という相談をよく受けます。これには発達障害も絡んでいます。そもそもマルチスタスクをこなすためのベースとなる考えがなかったりするのと、意外と言語化していなかったり漠然とやっている人も多く、イチから教わることもあまりないなと思いましたので動画にして…
続きを読む
今日は、アドバイスを深く受け取ってしまう人、人の評価を気にしすぎる人に向けて、そんなに気にしなくても良いんだよということをお話ししようと思います。 世の中にあるアドバイスや評価はだいたいそんなに合っていません。合っていたとしても自分には当てはまらないというケースが多いです。 僕は自分でアドバイスする側でもあるし受ける側…
続きを読む
今日は「○○を受け入れるにはどうしたら良い?」というお話をします。○○には病気や障害など、受け入れがたいことが入ります。テーマが大きすぎると語れないので、具体的に細かく分けて考えてみたいと思います。 薬を飲みたくない 受け入れがたい話としてまず挙がるのは「薬を飲みたくない」というものです。 それに対して僕は「飲むだけ(…
続きを読む
今日は「SNSとメンタルヘルス」ということで、インターネットが持つ影響力を皆さんと考えていけたらと思います。twitterやYouTubeを始めて1年が経とうとしていますが、なかなか上手く利用することは難しく、Googleなどの企業に踊らせているところもあるなと感じます。今一度、治療のためにSNSを利用するとはどういう…
続きを読む
今日は「ソクラテス・メソッド」についてと僕の場合にどうやって使っているかを解説します。 ソクラテス・メソッド 「ソクラテス・メソッド」とは質問方法です。いろいろな質問をすることで、相手に発見してもらう、気づいてもらう、考えてもらうといった質問の方法です。 ソクラテスは古代ギリシャの哲学者で、有名なのは「無知の知(私は何…
続きを読む
今日はユーモアについて語ってみようかなと思います。恥ずかしいのですが…。 診察の中で思わず笑ってしまうような掛け合いがあると、治療がうまくいっているなと思います。 精神科医は、ユーモアを「成熟した防衛機制(ストレス反応)」と捉えています。 人生から嫌なことがなくなることはなく、ユーモアでストレスを逃すことがあります。そ…
続きを読む
嫌ならやめたら良いのにやめられないという人がいます。その理由をMECE(ミーシー)に基づき考えてみたいと思います。もれなく考えるために、フロイトの自我・超自我・リビドーを使います。 超自我の問題 超自我というのは、人間の心の中にある親のしつけや、教師の教え、社会のルール、こうあらねばならないというものです。超自我が厳し…
続きを読む
自分がYouTubeを始めて、いろいろな方の動画を見るようになりました。その中の1つ、「堀塾チャンネル」の堀先生が豊かさマインドについての話をされていて、臨床場面にも当てはまるなと思いましたので動画にしてみようと思います。 豊かさマインドとは、簡単に言うと「豊かさをどのように分かち合うか」ということです。 自分は得をす…
続きを読む
診察の中で「がんばるのをやめないとね」という話をすることが多く、世の中的にもそういった空気を感じます。FIRE(経済的に自立して早めにリタイアする)を目指したい、都会に疲れた、家族との時間を大事にしたい、そもそもお金をそんなに稼がなければいけないのか、などコロナの影響もあってガツガツがんばることからシフトしてきているよ…
続きを読む
「やる気になれないからできないんです」という話を患者さんからよく聞きます。疲れているじゃない?うつの影響があるのでは?と言ったり、課題に潜む問題を切り分けたりしますが、結局はやる気になれない時に行動するのか、問題・課題の理解と把握を進めるのかの2択になると思います。 そもそもどうしてやる気が出なくなるのかというと、何ら…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.