自閉スペクトラム症受動型の治療:ケーススタディ
本日は「ASD受動型のケーススタディ」というテーマでお話ししようと思います。 毎週月曜日は創作のケーススタディをやっているんですね。リアルな話ではないんですけども、臨床家が作るケーススタディなので、それなりのリアリティはあるのかなと思っております。 今回は自閉スペクトラム症です。 自閉スペクトラム症で受動型のタイプの人…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日は「ASD受動型のケーススタディ」というテーマでお話ししようと思います。 毎週月曜日は創作のケーススタディをやっているんですね。リアルな話ではないんですけども、臨床家が作るケーススタディなので、それなりのリアリティはあるのかなと思っております。 今回は自閉スペクトラム症です。 自閉スペクトラム症で受動型のタイプの人…
続きを読む
本日は「発達障害を否定する精神科医」というテーマでお話ししようと思います。 精神科医は、あなたは病気ですよとか病気じゃないですよとか、正常ですよ、正常じゃないですよということを判断するのが仕事と思われています。 もちろん、そういう側面もあるんですけれども、それは一部でしかないんです。 コメント欄を見ていると、病院行った…
続きを読む
本日は「自殺は身勝手が理解困難のASD、自閉スペクトラム症」というテーマでお話ししようと思います。 なかなか自閉スペクトラム症の人に自殺というのは身勝手な行為なんだよ、自殺しちゃダメだよということをきちんと説明する、理解してもらうことは難しかったりします。 僕らはどうやって自殺を止めるかというと、通常はつながりを持って…
続きを読む
本日は「自閉スペクトラム症と社会化困難」というテーマでお話ししようと思います。 僕は精神科医YouTuberとして動画作成をしていて、これは何のためにやっているかというと、社会全体に精神疾患のことを知ってもらいたい、差別偏見をなくしたいという思いで撮っています。 そして知識を得ることは治療にもなるんですね。なので知識を…
続きを読む
本日は「発達障害の自己評価」というテーマでお話ししようと思います。 発達障害とは何かというと、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)、学習障害(LD)、この3つの障害のことを合わせて発達障害と呼びます。 これらはASDだけではなくて、ADHDの要素やLDの要素を持ったりするように、合併している場合…
続きを読む
本日は「発達障害と女性の性依存症」というテーマでお話ししようと思います。 前回は発達障害とPTSDというテーマで動画を撮りましたね。危険があって性行為や男性への恐怖が出てくるというケースでした。 今回は逆ですね。依存症になっちゃうと。 不特定多数の人と関係を持ってしまうパターンをお話ししようかなと思います。ケーススタデ…
続きを読む
本日は「他者の受容」というテーマでお話ししようと思います。 副題で「ニューロ・ダイバーシティ時代に向けて」と書いているんですけども、ニューロ・ダイバーシティって聞いたことありますか? ニューロ・ダイバーシティとは何かというと、生まれつき人って脳が結構違うよねということです。 ある人にとっては得意なこともある人にとっては…
続きを読む
本日は「発達障害とPTSD」というテーマでお話ししようと思います。 これから毎週木曜日は発達障害関係の動画を撮ろうと思っています。 発達障害といっても色々な人がいるんですよ。色々なパターンがあります。 一言で発達障害といっても色々な経過をたどりますから、色々なケースを創作のケーススタディを交えてお話できたらなと思ってい…
続きを読む
本日は「40代女性、ASD/ADHD」というテーマで創作のケーススタディーをやってみようと思います。 発達障害の治療はどういうものなのかというと、なかなかイメージしにくい人が多いみたいですね。 具体的に言うと、どういう薬を飲むのか、どういう治療をするのかはわかっていても、実際どれくらい良くなるのかとか、いつまで薬を飲め…
続きを読む
本日は「忠告や指導を無視する発達障害(ASD/ADHD)」というテーマでお話ししようと思います。 別に無視したいわけじゃないんですけれど、発達障害の人はなかなか人からアドバイスを受けても吸収できなかったりするし、1を聞いて10を知るということはとても苦手なんですよね。 だから一個一個説明しなければいけないし、状況が変わ…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.