スマホで「うつ」になりますか?
今日は「スマホで『うつ』になりますか」というテーマでお話しします。 よく「スマートフォンを使っているとうつになってしまう」「ブルーライトは良くない」などと聞かれます。 僕がどのように答えているかと言うと、例えば、スマートフォンは「時間泥棒」だと答えています。 スマートフォンは楽しいので、時間泥棒になり睡眠不足になります…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「スマホで『うつ』になりますか」というテーマでお話しします。 よく「スマートフォンを使っているとうつになってしまう」「ブルーライトは良くない」などと聞かれます。 僕がどのように答えているかと言うと、例えば、スマートフォンは「時間泥棒」だと答えています。 スマートフォンは楽しいので、時間泥棒になり睡眠不足になります…
続きを読む
今日は「正しい医療情報はどこで手に入るか?」という疑問についてお答えします。 精神科の場合は厚労省のホームページから取ってくるのが一番無難です。 「みんなのメンタルヘルス」「こころの耳」といったページがあります。これを見ると良いというものは国が用意してくれているのです。 ただ、少しわかりにくいかもしれませんし、見つけに…
続きを読む
今日は「自分の機嫌は自分で取る。人に取ってもらおうとしない方法」をテーマにお話しします。 みやぞんさんの「自分の機嫌は自分で取る。人に取ってもらおうとしない」という言葉は素晴らしいですよね。 動画の中でひろゆきさんは「これができる人は日本人では少ない」と言っていましたが、日本人だからフランス人だからということではないと…
続きを読む
今日は「人間関係の問題、すべてのパターンは起きている」という説についてお話しします。 精神科医や心理士は、よく占い師と比べられます。 占い師との違いは、僕らは「どんな未来も起こりうるし、どんな性格のパターンもあると考えている」ということです。 「あなたはこういう性格の人だから、実はこうでしょう」とは言えません。 人間関…
続きを読む
今日は「治らないのに、通う意味はある?」をテーマにお話しします。 もちろん通う意味はあります。 ですが、その意味が変わっていきます。 精神科の問題に限らず、世の中の問題は2つに分けられます。 1.すぐに解決できる問題(診断→マネジメント) 2.抱え続ける問題(成長を待つ、補助エンジン) すぐに解決できる問題から、抱え続…
続きを読む
今日は「睡眠前に医師がやらないこと3選」というテーマでお話しします。 睡眠に問題を抱えている人はかなり多く、5人に1人は悩んでいると言われています。 この動画を見ると、寝る前の正しい行動が分かります。 アルコール、ニコチン、カフェイン 「アルコール」「ニコチン」「カフェイン」、この3つを摂取しないことが大事です。 <ア…
続きを読む
今日は「親ガチャに精神科医ならどう答えるのか」をお話しします。 「親ガチャ」という言葉を聞いたことがありますか? 最近ネットやニュースで流行っている言葉で、「子は親・境遇を選べず、運次第で人生が変わること」という意味です。 「お前のところは金持ちだからいいよな、親ガチャ成功してるよね。うちは貧乏だから親ガチャ失敗しちゃ…
続きを読む
今日は「バカにする人とどう付き合うか」というテーマでお話しします。 あなたが学生の場合 学生の場合は、不安障害など不安を感じやすい人が、同年代の学生に「お前ビビリすぎなんじゃない」といじられたり、発達障害があり忘れ物が多い、コミュニケーションが苦手などで「お前変な奴だな」といじめられたりバカにされてたりすることがありま…
続きを読む
今日は「敏感者」という概念についてお話しします。 敏感者とはシュナイダーが提唱した概念で、「自信欠乏精神病質の一群である」とされています。 HSPにも少し似ている概念です。(HSPは医学用語ではない) 提唱したシュナイダーは20世紀初頭に活躍した非常に有名な精神科医で、ヤスパースの弟子です。 統合失調症の症状を説明した…
続きを読む
今日は「調子が悪くても『良いです』と言ってしまう人」に向けて動画を撮ります。 若い治療者の方にも、このような患者さんにどういう対応したら良いのかをお話しできればと思います。 実際、このような患者さんは多いです。自分の気持ちや本音を診察室で言えないのです。 この問題について、僕が思う3つの大事なポイントを解説します。 「…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.