思い込みが激しい人との付き合い方~精神科医なら、〇〇と答える
今日は「思い込みが激しい人との付き合い方」をテーマにお話しします。 いつもやっている「精神科医なら〇〇と答える」のシリーズです。 結論は、「限界を伝え、親切に。距離が大事」ということです。 「自分はこう思うけれど、あなたはこう思うんだね」 「僕はここまでは協力できるよ」 という言い方が良いかと思います。距離も大事です。…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「思い込みが激しい人との付き合い方」をテーマにお話しします。 いつもやっている「精神科医なら〇〇と答える」のシリーズです。 結論は、「限界を伝え、親切に。距離が大事」ということです。 「自分はこう思うけれど、あなたはこう思うんだね」 「僕はここまでは協力できるよ」 という言い方が良いかと思います。距離も大事です。…
続きを読む
今日は「仕事を休めない、辞められない人の特徴」を解説します。 この動画が、今仕事や学校がきつい、休みたい。でも休んで良いのか、もう少し頑張った方が良いのかと悩んでいる方に、自分を客観的に見てもらうきっかけになればと思います。その上で、休むべきなのか、もう少し頑張るべきなのかを考えていただければと思います。 今回は、仕…
続きを読む
今日は「落ち込み(うつ)を『すぐ』治してくれる薬は?」というテーマでお話しします。 結論から言うと「万能薬」は存在しません。 「うつを治してほしい」「この不快感を治してほしい」という患者さんの気持ちはよくわかるのですが、それをすぐに治してくれる薬はありません。 「サプリはありますか?」「これを食べたら治りますか?」など…
続きを読む
今日は「注意欠如・多動症の症状」について解説します。 注意欠如・多動症はいわゆる「ADHD」と呼ばれるものです。 皆さんも聞いたことがあるかと思います。 「注意散漫で落ち着きがなくて、椅子に座っていられない人と聞いているけれど、そんなの誰にでもあるのでは? 障害なんかないんじゃないの?」と言われたりしますが、そうではあ…
続きを読む
今日は、うつ病や適応障害のいわゆる「うつ状態」と言われるものを解説します。 症状の中でも特に「初期症状」をメインにお話しします。 うつ状態 うつ病や適応障害で落ち込んでいるときのことを「うつ状態」と言います。 うつ状態には下記の8つの項目があります。 これらの5つ以上に該当し、それが2週間以上続くと「うつ病」と診断され…
続きを読む
今日は「精神障害が原因で犯罪行為があった場合」をテーマにお話しします。 僕は司法精神医学や措置入院や医療観察法に詳しくはありません。 どうしてあまり詳しくない僕が動画で説明しようと思ったかというと、精神疾患への偏見を減らしたいという思いがあるからです。そして、皆さんにニュースに興味を持ってもらい、背景の貧困や病気の問題…
続きを読む
今日は「認知行動療法の基本」について解説します。 この動画を見ることで認知行動療法がだいたいわかります。この動画を見てからいろいろな認知行動療法の本を読んでいただく方が、全体像を理解しやすくなると思います。 他の心理療法とどう違うのか、普段のビジネスや研究などとどう違うのか、などもわかりやすく説明したいと思います。 困…
続きを読む
訂正あり:カタストロフィーではなく、カタルシスです。 今日は「話を聞かずに指示だけをする医師はどうなのか?」というテーマでお話しします。 この動画を見ている人は、医師はカウンセリングをする仕事ではない、カウンセリングはどちらかというと心理士さんがする仕事、ということを理解してもらっていると思います。 まったくやらないわ…
続きを読む
今日は「うつ病の人が『嘘つき!』と言われやすい理由」について解説します。 うつ病や適応障害、また他の精神疾患の患者さんは、人から「嘘つき」と言われることがあります。 「私は嘘つきだと思われているのでしょうか」「それとも私の錯覚でしょうか?」と患者さんは言いますが、患者さんの錯覚の場合もあれば、本当に嘘つきだと思われてい…
続きを読む
今日は「虐待経験がある人の特徴」を解説します。 虐待を受けたことがある人全部がそうだとは言いませんが、虐待が原因でこのような特徴を持っているから治療で改善していかなければいけない、ということを述べます。 もちろん、自分の力で、または周囲の力を借りて克服している人もたくさんいますが、精神科に来られる方で虐待の問題が続いて…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.