意外と身近なメンタルヘルス。精神科患者さん、治療者の人数を振り返ります
今日は「意外と身近なメンタルヘルス」というタイトルで、患者さんや治療者の数を数字で共有してみようと思います。出典は概要欄にリンクがあります。 患者数 ■認知症 60万人 認知症も精神科で扱ったりしますが、患者さんの数は60万人とされています。 ■統合失調症 80万人 統合失調症は10代、20代で発症することが多い幻覚妄…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「意外と身近なメンタルヘルス」というタイトルで、患者さんや治療者の数を数字で共有してみようと思います。出典は概要欄にリンクがあります。 患者数 ■認知症 60万人 認知症も精神科で扱ったりしますが、患者さんの数は60万人とされています。 ■統合失調症 80万人 統合失調症は10代、20代で発症することが多い幻覚妄…
続きを読む
今日は病名のちょっとした豆知識として「急性ストレス性障害」を取り上げます。 急性ストレス性障害というと「ストレスの影響でうつっぽくなったのかな?」と思いませんか? これはテストでも引っ掛け問題してあるもので、PTSDの前段階を「急性ストレス性障害」と言います。1ヶ月以上経つと「PTSD(心的外傷後ストレス性障害)」と病…
続きを読む
今日は「発達障害のグレーゾーン。過剰診断なのか、過小診断なのか」について、僕なりの見解を述べようと思います。 よく「グレーゾーン」と言いますが、それは過剰に診断しているのかそれとも過小なのか、患者さんはよく不安になります。ですのでそれがどういうことなのかを語ろうと思います。 患者さんは「どうして自分はこんなに困っている…
続きを読む
今日は「ネット上の誹謗中傷」について精神科医目線で考えてみようと思います。 誹謗中傷の外枠を理解することで冷静になれると思いますし、少しでも誹謗中傷で傷つく人を減らしたいと思います。 誹謗中傷の段階 Lv.1 実名←匿名 Lv.2 実名←匿名? Lv.3 職場から Lv.4 友達から Lv.5 親、兄弟から 僕自身の経…
続きを読む
今日は「人間関係リセット癖」をテーマに解説してみようと思います。 人間関係をリセットするというのは、SNSを突然やめるなど人間関係を切ってしまうことを言います。今まで付き合っていた人と連絡を絶ってしまう人、そのような癖がある人はなぜかということを解説していきます。 どんな人脈も資産 僕の先輩ドクターにこんな方がいました…
続きを読む
今日は「過食嘔吐」がテーマです。 ホワイトボードに「過食嘔吐依存症」と書いていますが、過食嘔吐も依存なのです。嗜癖なのです。ですので、アルコール依存症やギャンブル依存症と同じ仲間になります。行動の依存ということです。 依存症とは? 依存症ですので、ある種誰でも起きますし、進行性でどんどんエスカレートしていきます。慢性的…
続きを読む
今日は「ギャンブル依存症」について解説しようと思います。 昨日の「アルコール依存症」の動画のホワイトボードの一部を変えたもので解説します。依存症は似ているので治療も応用が効きます。アルコール依存の治療をしながらギャンブル依存の勉強もすると、違った見え方ができるようになり治療がうまくいくようになったりもします。 アルコー…
続きを読む
今日は「アルコール依存症」の解説をしようと思います。アルコール依存症の全体像を解説しますので大作になるのではないかと思います。 そもそも依存症とはどんなものかというと、定義はいろいろあります。 ・社会的な問題が起きはじめたら ・朝から飲んだら ・お酒を飲んでいないと手が震えるなど離脱症状が出たら など。 臨床的には「お…
続きを読む
今日は「白黒思考」について解説します。 白黒思考とは、簡単に言うと何でもかんでも「白」か「黒」に分けてしまう、「グレー」がない思考のことです。極端に「良い/悪い」「主治医は良い人/主治医は悪い人」「私は良い子/私は悪い子」と分けてしまい、あいだがありません。 白黒思考の人は完璧主義であったり、うつ病やパニック障害になり…
続きを読む
今日は「いびきと睡眠薬」というテーマで解説します。 いびきはどうして起こる? そもそも「いびき」がどうして起こるかというと、「気道」が狭くなるためです。気道とは鼻から咽頭にかけて空気が流れるところで、上の方を「上気道」と言います。その上気道が狭くなるといびきが発生します。具体的に言うと、あごが小さい、鼻中隔湾曲症、舌が…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.