うつ病と診断されたけれど、別の医師からは違う診断名がついて混乱している人へ。気分変調症、気分循環性障害について解説します
今日は「気分変調症と気分循環性障害」について解説します。この言葉は聞きなれない人も多いかと思いますが、逆にこの病名を言われたことがある人もいるかもしれません。この病名はメジャーではないのですが、実はうつ病や躁うつ病よりも気分変調症、気分循環性障害の患者さんの方が多いという報告もあります。僕はこれらの診断は付けなかったり…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「気分変調症と気分循環性障害」について解説します。この言葉は聞きなれない人も多いかと思いますが、逆にこの病名を言われたことがある人もいるかもしれません。この病名はメジャーではないのですが、実はうつ病や躁うつ病よりも気分変調症、気分循環性障害の患者さんの方が多いという報告もあります。僕はこれらの診断は付けなかったり…
続きを読む
最近読んだ「らーめん再遊記」という漫画が面白かったので紹介したいと思います。 主人公の芹沢は本人曰く「ミドルエイジ・クライシス」でうつっぽいのですが、自己理解や周囲への理解が深まる中で良い意味で開き直り、心的回復をするというストーリーです。それが1冊の漫画の中に描かれていて良い話だなと思いました。 らーめん再遊記(1)…
続きを読む
今日は「うつ病の入院基準」というテーマで動画を撮ります。うつ病と言ってはいますが、躁うつ病や統合失調症でも同じです。 入院の目安 ・自傷、他害の危険の有無 入院しないと、自殺をしてしまう、自分を傷つけてしまう、他人に迷惑をかけてしまう、家出をしてしまう、通行人を攻撃してしまうといった場合には入院の目安です。もっと危険な…
続きを読む
今日は「うつ病」という言葉を聞いたことはあるけれどどのようなものかわからないという人に向けて、「ゼロから学ぶ、うつ病」という動画を撮ってみようと思います。 抑うつ状態 落ち込んでいる状態を「抑うつ状態」と言うのですが、病気的な落ち込みはどう違うかと言うと、 ・いつもと違う「落ち込み」 ・リフレッシュできない「どんより感…
続きを読む
今日は「スルピリド(商品名:ドグマチール)」について解説します。この薬は昔からある薬で内科でも処方されることがあるので、結構処方されたことがある人が多いと思います。でもこの薬も前回のアリピプラゾールと同様に多様な効果があるので、いまひとつどのような機序で効くのか説明しにくいですし、説明されてこなかったので動画に撮ること…
続きを読む
今日は就労移行支援について解説してみようと思います。 就労移行支援とは民間企業による非営利活動です。誰もが知っている大手企業が経営しているところもあります。施設によって、職場のトレーニング、エクセルの使い方、コミュニケーションスキル、プログラミングなど多種多様なプログラムが提供されており面白いです。利用対象者は精神が原…
続きを読む
今日は「眠りが大事」ということについて語ってみようと思います。 うつが良くなってきたころは寝る時間が伸びます。日中も眠くてなんだかボーッとしてしまい、別の病気になったのではないか、悪化したのではないかと不安に思われる方が多いようです。それは自然の流れで、しかもとても大事なことです。眠たいときは寝て大丈夫、それが治療にな…
続きを読む
精神科の病名はややこしいので、診察室で「この病名は何ですか?」と聞かれたときにどう答えているかお話しようと思います。あくまで、診察室で患者さんにわかりやすいようにアレンジして伝えているものとして見てください。 うつ状態 初めてクリニックに来る人は、うつ状態で来られる人や自律神経系の乱れが主訴の人が多いです。 「うつ状態…
続きを読む
皆さんは眠れていますか? 日本では5人に一人は睡眠に何らかの問題を抱えており、20人に一人が睡眠薬を使用しているというデータがあります。 よく眠るためにはまずは自律神経を整えることで大事です。そもそも自律神経が乱れているとなかなか眠れません。自律神経を整えるには、歩く、お風呂に入る、ストレスを減らす、カフェインやニコチ…
続きを読む
「自立支援制度」をご存知でしょうか? 自立支援制度を利用すると、診察代と薬代が3割負担から1割負担になります。今日はこの制度について解説します。 精神科に関わる社会保障 社会保障制度にはいろいろありますが、精神科に関係するものだいたいこの辺りです。 ・傷病手当、雇用保険(休職、失業した時) ・障害年金(初診日から1年半…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.