発達障害の親の「うつ」・特徴などを解説
本日は「発達障害児の母親の苦悩」というテーマで、障害を持つお子さんの親の気持ちをざっくり解説します。 親御さんたちがどんなことに悩んでいるのか、どんなことに苦しんでいるのか、どういう治療を受けたり、どういう風に考えていこうとしているのかをお話しします。 僕のクリニックは「早稲田メンタルクリニック」と言って、東京の早稲田…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日は「発達障害児の母親の苦悩」というテーマで、障害を持つお子さんの親の気持ちをざっくり解説します。 親御さんたちがどんなことに悩んでいるのか、どんなことに苦しんでいるのか、どういう治療を受けたり、どういう風に考えていこうとしているのかをお話しします。 僕のクリニックは「早稲田メンタルクリニック」と言って、東京の早稲田…
続きを読む
本日は「職場の人のプライベートにどこまで介入するか」というテーマでお話しします。 この動画を見る方は、職場の人とプライベートまで喋りたくない、仕事終わりに飲み会なんか行きたくない、逆に、在宅勤務になって職場の人と雑談をしなくなったことですごく孤独だ、相手の気持ちが分からないから仕事がしにくくなった、など色々な意見を持っ…
続きを読む
本日は「発達障害グレーゾーン」を解説します。 発達障害とは 発達障害とはこの3つの疾患から成り立つ病気です。 ・ASD ・ADHD ・LD 「ASD(自閉スペクトラム症)」は、空気が読みにくい、人の気持ちがわかりにくい、コミュニケーションが下手、こだわりが強いといった特徴があります。 「ADHD(注意欠如・多動症)」は…
続きを読む
今日は「発達障害を疑うサイン」というテーマでお話しします。 診断基準や教科書に載っている話を網羅的に話すというよりは、僕個人が普段臨床している上で注目しているポイントや、これは意外と患者さんが見ていないなというポイントをざっくりお話ししてみようと思います。 発達障害は主にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如…
続きを読む
今日は「発達障害の二次性のうつの特徴」についてお話しします。 「二次性」というのはどういうことかと言うと、もともと発達障害の人がストレスやトラブルに遭って疲れてうつ状態になってしまうことを言います。 その場合どのような特徴があり、どのような治療をすれば良いのかということをお話しします。 発達障害とは まず、発達障害とは…
続きを読む
今日は「自閉的な女性への治療法」というテーマで、引きこもりだったり友達を作れない、孤立しがちな女性の困りごとへの対応方法についてお話しします。 「自閉的」という言葉は聞き慣れないかもしれません。 自閉的とは、自閉スペクトラム症の傾向がある人、もしくは自閉スペクトラム症のグレーゾーンの人、そして自閉スペクトラム症と診断さ…
続きを読む
今日は「女性の発達障害」というテーマでお話しします。 女性の発達障害は意外と知られておらず、発見が遅れたり診断されていないことが多くあります。 それは、発達障害の特にASD(自閉スペクトラム症)が男性に多い疾患のためです。 ロジカルで相手の気持ちをあまり重視せず、こだわりが強いというのは、男性的な性格のイメージです。 …
続きを読む
今日は「夫が発達障害かも!?」というテーマでお話しします。 旦那さんがASD(アスペルガー症候群、自閉スペクトラム症)の場合、その奥さんが、コミュニケーションの難しさや日常のトラブルからうつっぽくなってしまうことを「カサンドラ症候群」と呼びます。 今回は、このカサンドラ症候群についてお話しします。 夫の発達障害 1.夫…
続きを読む
今日は「人の気持ちを考えられないとはどういうことか」というお話をします。 発達障害の人、発達障害とは言わないけれどグレーゾーンの人、パーソナリティ障害の人にも多いのですが、「人の気持ちを考えられない」とはどういうことなのかについてお話ししようと思います。 深く考察したというよりは、僕の臨床的なことから思いつたことを4つ…
続きを読む
今日は「発達障害(グレーゾーン)を家族から指摘しても良い?」というテーマでお話しします。 結論から言うと、病名を指摘する、病名から会話をしていくことはあまり良くありません。 本人が怒ってしまったり、トラブルが多くなると思います。 それよりも、今本人が困っていることや本人が困っていなくても周りが困っていることなど、「具体…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.