1900年と2022年の精神科医療を比較する
本日は、1900年くらいの精神科医療と現代2022年の日本の精神科医がやっている精神科の治療の違いを検討します。 この動画を撮ろうと思った理由は特にありません。 さっき『情報の歴史』という本を読んでいました。本というか図録で、面白いので眺めていました。 1900年頃と今は全然違います。 精神医学が誕生したのは1900年…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日は、1900年くらいの精神科医療と現代2022年の日本の精神科医がやっている精神科の治療の違いを検討します。 この動画を撮ろうと思った理由は特にありません。 さっき『情報の歴史』という本を読んでいました。本というか図録で、面白いので眺めていました。 1900年頃と今は全然違います。 精神医学が誕生したのは1900年…
続きを読む
本日は「発達障害の女性と母」というテーマでお話します。 発達障害の女性で、お母さんとの関係で悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。 特殊な親子関係で、特殊な問題をはらんでいることがとても多くあります。 発達障害と診断して薬を出して終わりというものではなく、人間関係、母親との問題など色々と語りあったりします。 毒親とい…
続きを読む
本日は「うつを良くする3つの自己トレーニング」というテーマでお話します。 精神科の治療は、ドクターに言われた通り薬を飲んで休んでいれば治る、というものではありません。 もちろん病気によってはそれだけで治る人もいますし、ドクターの指導を受けなくても自然と自己トレーニングをやることで良くなる人もいます。 ただ、多くの人は薬…
続きを読む
本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。 確かに僕もよくわかります。 すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという時があります。 僕もすごくあって、そういうことをよく空想します。 何か話を聞いてもらいたいな、と思ったりします。 益田は結婚しているし奥さんにして…
続きを読む
本日は「考え方を変えるには、精神科医? カウンセラー? コーチング?」というテーマでお話します。 よくこういう質問をされます。 話を整理したい、気持ちを変えたい、人生を見つめ直したいとき、さすがに「占い師のところへ行った方が良いですか?」とは聞かれませんが、「医師ではなくて心理士さんに頼むべきことですか?」「病院ではな…
続きを読む
本日は、「うつ病ですね、となぜ精神科医は簡単に薬を出すのか?」というテーマでお話します。 「精神科の先生は簡単にうつ病と診断しますよね」「なぜ簡単に薬だけ出すんですか」という質問はよく聞かれるし、ネットでもよく見ます。質問というか愚痴ですね。 これについて僕が本音で語ってみようかなと思います。 主に4つの要素から成り立…
続きを読む
本日は「うつ病の人が知るべきこと」うつ病になった人本人および家族や友人が押えておくべきことというテーマでお話します。 自分の頭の整理のために、どんなことを話しているのかな、と思ったんです。 うつ病になった患者さんと、診察が始まってから治療が終わるまでに、どういう会話をしているか、改めて振り返ってみてバーッと書いてみまし…
続きを読む
本日は「メタ認知を鍛えるにはどうしたら良いのか」をテーマにお話します。 メタ認知とは何かというと、色々な角度からものを見ることができる、色々な角度から考えることができる、俯瞰的にものを考えられる、感情に支配されずにものを考えられる、感情と自分を切り離してものを考える能力のことです。 これが全くできない人はいないので、得…
続きを読む
本日は「発達障害の女性と恋愛」というテーマでお話しします。 発達障害とは何かというと、主にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如・多動症)の2つのことです。 LD(学習障害)というものもありますが、主にASDとADHDの2つの疾患のことを指します。 ASDとADHDは合併していることが多いです。 片方の病気だ…
続きを読む
本日は「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)とマインドフルネス」というテーマでお話しします。難しいですね! デフォルト・モード・ネットワーク、聞いたことはないですよね。 マインドフルネス、これは聞いたことあるかもしれません。 マインドフルネスは流行っていますが、僕もこれを説明するのは難しく、自分でも良くわかってい…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.