承認欲求が満たされない原因 父親との関係をどう理解すればいいか、精神科医目線で解説します
承認欲求に関する動画の3回目です。今回は「父親との関係」についてです。シリーズ物にすると閲覧回数が落ちるのですが、頑張ってやります。 ・1回目(概論) ・2回目(母親との関係) 承認欲求という欲望は犬ぞりの犬のようなものなので、うまくコントロールしなければなりません。方向性や学びを与えてくれるドライブでもありますが、コ…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
承認欲求に関する動画の3回目です。今回は「父親との関係」についてです。シリーズ物にすると閲覧回数が落ちるのですが、頑張ってやります。 ・1回目(概論) ・2回目(母親との関係) 承認欲求という欲望は犬ぞりの犬のようなものなので、うまくコントロールしなければなりません。方向性や学びを与えてくれるドライブでもありますが、コ…
続きを読む
承認欲求の動画2回目です。 1回目はこちら(概論) 1回目では、嫉妬や劣等感は承認欲求の裏返しであること、他者から認められたいという欲求が自分の中でコントロールできないためにつまずいてしまう人が結構いる。また、誰からどのように認められたいのかをはっきりさせる必要があるというお話をしました。 2回目の今回は、診察の中で母…
続きを読む
今日から3回にわたり「承認欲求」について語ります。1回目の今日は概論となります。臨床的な観点から承認欲求をどのように考えているのか自分なりに整理しました。 承認欲求に支配されてしまうと、問題行動を起こしたり、それによってうつになって来院する患者さんもいます。逆に承認欲求に取り憑かれてしまった人から被害を受けてうつになる…
続きを読む
※※※特定の薬を推奨するものではなく、症状に合わせて、最適な薬は異なります。主治医とよくご相談ください※※※ 今日はベンゾジアゼピン系(BZD)の薬について解説してみようと思います。ベンゾジアゼピン系は依存性もあり使い所が難しいので推奨するわけではないのですが、要所要所で使うと役に立ちます。 ベンゾジアゼピン系(BZD…
続きを読む
今日は年末企画として2021年の抱負を述べてみようと思います。 僕が世の中がどうなるかを予測するのはおこがましいのですが、自分なりに3つのポイントを挙げてみました。 コロナについて コロナがどうなっていくか正直わからないのですが、状況が画期的に変わる、ワクチンが画期的に効くということはないのではないかと思います。コロナ…
続きを読む
今日は年末特別企画「2020年を振り返る!」です。 私服での撮影は久々です。コントラストが出るのでこういうのも精神療法的には良いかなと思います。 2020年を振り返る 開業医として3年目、コロナにもかからず続けられて良かったですし、患者さんのために自分なりに全力を尽くせたのではないかと思います。 心の理解を助けるのが精…
続きを読む
今日は「禁酒セラピー」という本についてご紹介しようと思います。この本は賛否両論ありますが、僕は嫌いではありません。 著者紹介 著者はアレン・カーという1934年生まれのイギリス人です。1983年に「禁煙セラピー」という本を書きヒットし、それを応用して「禁酒セラピー」と書いたということです。2006年に肺がんで死去します…
続きを読む
※※※特定の薬を推奨するものではなく、症状に合わせて、最適な薬は異なります。主治医とよくご相談ください※※※ 今日はADHDのメカニズム、ストラテラ(アトモキセチン)の作用、そしてストラテラの副作用を解説してみようと思います。患者さんだけでなく、ご家族や支援者の方にもご覧いただけたらと思います。 アトモキセチン ADH…
続きを読む
今日は発達障害の治療について解説します。 発達障害についての詳細は別の動画にもありますのでそちらをご覧ください。 発達障害の治療 発達障害は主にASDとADHDの疾患があり、この2つの特性を持っている人が多いです。 ASDはこだわり、過集中、コミュニケーションの不器用さ、ADHDは不注意、多動、衝動性といった特性があり…
続きを読む
発達障害の症状は一人一人かなり違います。ですので「こういうものです」というのは意外と難しいのです。 我々臨床家がどのように患者さんを理解しているのかを語ろうと思ったのですが、それは難しく、どうして難しいのかというと、「患者さんそのもの」を脳にダウンロードしていて、言葉にするときはそこから「この人はこういうことを言うだろ…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.