僕らは完璧じゃない、ことを受け入れる方法を解説します
今日は「完璧ではない、ことを認めるために」というテーマでお話をします。 僕らは完璧ではありません。僕もそうですし、あなたもそうです。 ですがこの事実を忘れがちです。 「自分はダメだな」と思ったり、人に対して「何でこんなこともできないのだろう」と思ってしまいます。人間はそう思うようにできているようです。 社会生活で問題が…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
今日は「完璧ではない、ことを認めるために」というテーマでお話をします。 僕らは完璧ではありません。僕もそうですし、あなたもそうです。 ですがこの事実を忘れがちです。 「自分はダメだな」と思ったり、人に対して「何でこんなこともできないのだろう」と思ってしまいます。人間はそう思うようにできているようです。 社会生活で問題が…
続きを読む
今日は「悪夢はなぜ見るのか?」をテーマにお話しします。 患者さんは「この薬に変えたらすごく悪夢を見るようになりました」とか「最近、調子が悪くて悪夢ばかり見るんです」など悪夢についてよく話します。 初診の方でも「悪夢ばかり見るのですが、これはどういうことでしょうか?」と来院される方もいます。 悪夢を主訴(主な症状)に来院…
続きを読む
今日は「正しく不安と向き合う方法」について解説します。 大きい不安、小さい不安、深い不安、日常のささやかな不安などいろいろありますが、その不安と向き合うのが僕の仕事です。 向き合った上で解決に導けるものもあれば、導けずにただ一緒に不安を見つめ合うような臨床もあります。 ですが、少なくとも不安を向き合う人生を送っています…
続きを読む
今日は「パワハラ・セクハラでうつになった場合の休職の基準」についてお話しします。 パワハラ・セクハラでなく業務量が多いなどの場合でも同様です。 先に結論を言うと、明確な基準はありません。人によって違います。 「診断」「うつの重さ」「社会背景・キャリアプラン」の3つの要素で決めます。 診断 1.うつ病 2.適応障害 3.…
続きを読む
今日は「注意欠如・多動症(ADHD Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder)」の診断基準について、DSM-5に沿って解説します。 昨日の動画では「自閉スペクトラム症(ASD)」の解説をしましたが、今回はその続きです。 ASDとADHDは別の疾患とされていますが、実際は合併す…
続きを読む
今日は「自閉スペクトラム症の診断、症状」について解説します。 自閉スペクトラム症は英語ではAutism Spectrum Disorderと言い、略してASDと呼ばれています。これはDSM-5というアメリカの診断基準(世界標準)に基づいています。 診断基準は下記のA~Eをすべて満たす必要があります。 A:複数の状況で社…
続きを読む
今日は「大人の発達障害」について解説します。 「大人の発達障害」という言葉は最近よく聞くと思います。「大人なのに発達してないの?」と不思議に思うかもしれません。 発達障害とはどういうものなのか、どのような経緯で広まったのか、実際はどのような症状でどのような治療があるのかをざっくり解説しようと思います。 大人の発達障害を…
続きを読む
今日は「精神科医のストレス解消法」についてお話しします。 精神科医と言っていますが、僕個人の話です。 ストレスを解決するための3つのポイントをお話ししますが、この解決法は患者さんの治療を通じて日々ブラッシュアップしていますので、そんなにセンスの悪いものではないんじゃないか、と思います。 しなやかな思考 個人的な解決法と…
続きを読む
今日は「毎日、死にたい」というような相談に、どのようにお答えしているのかをお話しします。 このようなものに正解はありませんが、自分の中でどのように考え臨床しているのかをお話しします。 原因 ◯まずは薬を ・うつ病、双極性障害、統合失調症 うつ病、双極性障害、統合失調症の場合、脳の病気の作用だけで「死にたい」という感情が…
続きを読む
今日は「摂食障害」について解説します。 この動画の内容は基本的には「摂食障害治療ガイドライン」をもとに、自分なりの言葉を加えて作成しています。 摂食障害とは 摂食障害とは、体重や見た目を気にして食事を減らしたり、逆にたくさん食べてしまった後、吐いてしまうといった病気です。食べた後に太りたくないので吐いてしまいます。 「…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.