東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応

WEB予約はこちら

再診患者専用

03-6233-9538

予約制:木・日・祝休診

0362339538
初診WEB予約

  

再診患者専用TEL

03-6233-9538

精神科で薬物治療をうけると性格が変わってしまうのは本当ですか?についてお答えします

患者さんに「薬を飲んだら性格が変わりますか?」とよく聞かれます。ご安心ください、良くも悪くも変わりません。 性格が変わるドラッグがあるかというと、アルコール依存、大麻依存、覚せい剤依存になると無気力や抑うつになり人格の変化を起こします。ですが、精神科の薬にそのような危険なものはありません。 「薬を飲んでから元気がなくな…
続きを読む

他人からのアドバイスや評価は気にするな。相手の立場に立つ難しさについて語ります

今日は、アドバイスを深く受け取ってしまう人、人の評価を気にしすぎる人に向けて、そんなに気にしなくても良いんだよということをお話ししようと思います。 世の中にあるアドバイスや評価はだいたいそんなに合っていません。合っていたとしても自分には当てはまらないというケースが多いです。 僕は自分でアドバイスする側でもあるし受ける側…
続きを読む

休職中のお金の不安を解消します。傷病手当という制度があることを知っていますか?

患者さんは病気になって給料が出なくなった時にどうやって生活したら良いのでしょうかと心配されますが、受給資格があれば「傷病手当金」をもらうことができます。 社会保険に加入していればもらえます 社会保険に加入している人は、給料がもらえなくなった時に傷病手当金が支給されます。国民健康保険の場合は支給はありません。 条件として…
続きを読む

上司や産業医との面談が不安な方へ。復職までのプロセスを解説します

うつや適応障害での休職後、復職に向けて準備を進める際の流れについて説明します。うつの初期の方に復職の流れをイメージしてもらえたらと思います。 他の動画でうつ病の治療の経過を説明しているものがあるのですが、③の回復期から復職の準備を始めます。④になってから始めるのではなく、回復してきてまだちょっと自信はないけれど、という…
続きを読む

フロイト、アドラー、ユングの違いについて、ふんわり解説します

今日はリクエストいただいた「フロイト、アドラー、ユングの理論の違い」を話してみようかと思ったのですが、とても難しくてうまく喋れませんでした。そこでリクエストと少し違うのですが、僕が臨床家としてこの3者をどのように理解しているのかを語ってみようと思います。その人の人生を見ながら理論を語るのは大事ですし、理論以上にその人の…
続きを読む

コロナうつ・コロナ影響下での精神科臨床の日常について、印象を語ります

「コロナうつ」がテーマの動画はあまり視聴回数は伸びないのですが、気になる人もいると思いますので撮ります。データを取ったわけではなくあくまで日常の印象を述べています。 当たり前ですが、コロナウィルスが脳に影響を与えてうつになるということは医学的には認められていません。「コロナうつ」とはコロナ流行下での悩み、不安、落ち込み…
続きを読む

病気や障害を受け入れるのにどうしたらいい? 診察室で僕が答えている内容を解説します

今日は「○○を受け入れるにはどうしたら良い?」というお話をします。○○には病気や障害など、受け入れがたいことが入ります。テーマが大きすぎると語れないので、具体的に細かく分けて考えてみたいと思います。 薬を飲みたくない 受け入れがたい話としてまず挙がるのは「薬を飲みたくない」というものです。 それに対して僕は「飲むだけ(…
続きを読む

○○を意識せずにSNSを利用すると病む。SNSとメンタルヘルスの関係について考えてみました

今日は「SNSとメンタルヘルス」ということで、インターネットが持つ影響力を皆さんと考えていけたらと思います。twitterやYouTubeを始めて1年が経とうとしていますが、なかなか上手く利用することは難しく、Googleなどの企業に踊らせているところもあるなと感じます。今一度、治療のためにSNSを利用するとはどういう…
続きを読む

精神科医は○○を考えながら話を聴く? ソクラテス・メソッドについて解説およびその実践方法を説明します

今日は「ソクラテス・メソッド」についてと僕の場合にどうやって使っているかを解説します。 ソクラテス・メソッド 「ソクラテス・メソッド」とは質問方法です。いろいろな質問をすることで、相手に発見してもらう、気づいてもらう、考えてもらうといった質問の方法です。 ソクラテスは古代ギリシャの哲学者で、有名なのは「無知の知(私は何…
続きを読む

ユーモアも大事・精神科医はそこもチェックしてまっせ!?

今日はユーモアについて語ってみようかなと思います。恥ずかしいのですが…。 診察の中で思わず笑ってしまうような掛け合いがあると、治療がうまくいっているなと思います。 精神科医は、ユーモアを「成熟した防衛機制(ストレス反応)」と捉えています。 人生から嫌なことがなくなることはなく、ユーモアでストレスを逃すことがあります。そ…
続きを読む

© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.