東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応

WEB予約はこちら

再診患者専用

03-6233-9538

予約制:木・日・祝休診

0362339538
初診WEB予約

  

再診患者専用TEL

03-6233-9538

中学生、高校生の心の変化と対応のポイントを解説します。また発達障害児の場合も絡めて解説します

今日は「中高生と発達障害」というテーマで、思春期で出てくる主な精神科的な問題とそこに発達障害が絡むとどのようになるのかについて解説します。 僕は高校生以上はクリニックで何人か診ていますが、児童思春期をメインには扱っていません。その理由もお話しできればと思います。 中高生になって出てくる問題 中高生、思春期になって出てく…
続きを読む

うつの人が陥りがちな認知の偏り7つ!

今日は「うつの人が陥りがちな認知(思考)の歪みの7つ」を解説してみたいと思います。 今回取り上げる7つは、厚生労働省が提供するうつ病の方向けの認知行動療法マニュアルに基づいたものです。 認知行動療法とは ・認知行動療法の基本 人間は、ある出来事(A:Activating event)があったとき、何かがパッと頭に思い浮…
続きを読む

双極性障害Ⅱ型、境界性人格障害、発達障害の臨床的な流れ

今日は「診断は、双極性障害II型か境界性人格障害か発達障害のどれかだと思います」と言われる、医者によって診断が変わる理由を解説してみようと思います。 診断の断定を避けながら治療する 今の不調感、気分の波、コミュニケーションの取りづらさ、人間関係の難しさがどこから来ているのかというときに、よく僕らは「心理的な問題(人格障…
続きを読む

自分の気持ちや不安をうまく言葉にできない人へ。どうして苦手なのか、どうしたら得意になるのか、解説します

今日は「言語化の困難さ」をテーマに、自分の気持ちをなかなか言葉にできない、自分の考えや混乱、不安が何なのかよくわからないという人に向けて、こういうことが起きているんだよということを話せたらと思います。 前回の動画で、診療ではどのようなことが起きているのかをモデリングしてみました。これを利用して、どうして言語化ができない…
続きを読む

これからカウンセリングを受けようと考えている人必見 診療とカウンセリングの根本的な違いについて解説します

今日は「診療とカウンセリングの違い」を解説してみようと思います。薬を出すか出さないか、診断をするかしないかの違いでしょ?と思われるかもしれませんが、診療の基本とカウンセリングの基本は結構違います。その中間にあるのが認知行動療法(CBT)です。認知行動療法の方がエビデンスが出やすい理由も解説します。 診療 ・語り 診療で…
続きを読む

誰もが輝ける社会のルールって何? 当事者YouTuberに対して精神科医YouTuberが思うこと

今日は、患者さんが自分たちの病気や障害を研究したり、YouTube等で情報発信したりすることについて僕がどう考えているかをお話ししたいと思います。 当事者と僕らとの違い そもそも当事者と僕らの違いは何なのかと考えました。 ・病気、障害での判断能力の低下 精神の障害や病気は判断の主体そのものに混乱が起きます。ここが他の肉…
続きを読む

うつ病患者さんの家族はどう対応したらいいのか、について解説します

今日は「うつ病患者さんの家族対応」について語ってみようと思います。動画を撮るにあたり、改めて自分の中で情報を整理し言語化してみたのですが、家族は本当にキツいなと思いました。闘病を支える家族の苦しさを考えながら診察をしてはいるのですが、こうして言葉にすると改めて大変だと痛感しました。 診察室でもよく言うのですが、「キツす…
続きを読む

うつ病が良くなる習慣「散歩、料理、掃除」について解説します

今日は「うつが良くなる習慣」について語ってみようと思います。 うつが良くなる習慣は、「散歩、料理、掃除」です。散歩ができるようになったら、次は料理ができるように頑張ってみて、最終的には掃除ができるようになれば結構良くなっているということです。 小松さんとのラジオで「キャッチフレーズがあった方が良いね」という話が出たので…
続きを読む

俯瞰的にものを考えるコツ。うつ病の歴史について解説します

(※臨床精神医学テキスト 第4版では、ファルレの「循環精神病」は1854年、カールバウムの「躁病とうつ病は同一疾患ではないか」という記載は1882年となっております) 今日は「うつ病の歴史」を語ってみようと思います。 精神医学の歴史はまだ浅く、わかっていないこともたくさんありますし薬も最近出てきたばかりです。このことを…
続きを読む

精神科の再診時間が短い問題に対する解決策およびYouTubeを活用した場合の問題など

今日は精神科の再診時間が短い理由と、それに対して僕がどのようなアプローチで解決しようとしているのかを話してみようと思います。後半はYouTubeをやりながら何に気づき、今どのような問題意識を持っているかについても語ってみます。 この動画は自分の中で考えていることを整理、言語化するために撮っているのですが、この過程を見せ…
続きを読む

© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.