ひとりが楽 vs ひとりが寂しい
本日は「ひとりが楽 vs ひとりはさびしい」についてお話しします。 臨床をしていると「人といるのが嫌です。辛いです」という人が結構います。 煩わしいのでひとりが楽なんです、という人はたくさんいます。 一方で、やはりひとりがさびしい、ひとりでずっといるせいでうつになってしまったという人もいます。 「在宅うつ」みたいな形で…
続きを読む
東西線「早稲田駅」徒歩1分。夜間・土曜も診療。心療内科・精神科。自立支援対応
本日は「ひとりが楽 vs ひとりはさびしい」についてお話しします。 臨床をしていると「人といるのが嫌です。辛いです」という人が結構います。 煩わしいのでひとりが楽なんです、という人はたくさんいます。 一方で、やはりひとりがさびしい、ひとりでずっといるせいでうつになってしまったという人もいます。 「在宅うつ」みたいな形で…
続きを読む
本日は「休職した方が良いサイン」というテーマでお話しします。 どれくらいうつが酷くなると、どれくらい症状が重いと休職した方が良いのか、その基準をお話ししてみようと思います。 ドクターストップ、精神科医が考えるドクターストップについてもお話しします。 休職を勧めるとき どういう症状があったときに休職を勧めるのか、休職した…
続きを読む
本日は「発達障害グレーゾーン」を解説します。 発達障害とは 発達障害とはこの3つの疾患から成り立つ病気です。 ・ASD ・ADHD ・LD 「ASD(自閉スペクトラム症)」は、空気が読みにくい、人の気持ちがわかりにくい、コミュニケーションが下手、こだわりが強いといった特徴があります。 「ADHD(注意欠如・多動症)」は…
続きを読む
本日は「うつ病とうつ状態の違いと治療」について解説します。 「うつ病」と言ったり「うつ状態」と言ったり「適応障害」と言ったり、混乱すると思います。 これはどういうことなのか、医師によって診断基準が違うのはどういうことか、と皆さん思うと思います。 そのことについてお話ししようと思います。 うつ状態・うつ病・適応障害 簡単…
続きを読む
本日は「心の成長と失敗」というテーマでお話しします。 心の成長とはどういうものなのか、どういう風に人の心は成長していくのか、成長に失敗してしまった場合はどうなっていくのか、ということをあまり考えたことがないかと思います。 教わったこともないのではないでしょうか。 精神科医や心理士さんたちはそういうことを教わってきたりし…
続きを読む
本日は「うつが良くなった時の変化」というテーマでお話しします。 苦しんでいる患者さんはたくさんいらっしゃいます。 「よくなっていきますから」と言うと患者さんはホッとする反面、良くなった後の自分というものが想像がつかなかったりします。 自分は良くなったらどうなるのか、は分からないのです。 こうすれば良くなっていきますよ、…
続きを読む
本日は「自殺をする人の特徴」というテーマで、自殺のリスク、このような人は自殺をしやすいというリスクについてお話しします。 どのような点に気をつけたら良いか、自殺報道はどのように扱えば良いのかというところまでお話ししようと思います。 不幸にも自分で自分を傷つけてしまう、自傷から死に至るようなケースになる人はどのような問題…
続きを読む
今日は「発達障害を疑うサイン」というテーマでお話しします。 診断基準や教科書に載っている話を網羅的に話すというよりは、僕個人が普段臨床している上で注目しているポイントや、これは意外と患者さんが見ていないなというポイントをざっくりお話ししてみようと思います。 発達障害は主にASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如…
続きを読む
本日は「不安に耐える力を身につけるには?」というテーマでお話しします。 「耐える」という言い方は本当はよろしくないのです。 日常では「不安に耐えなさい」というように言うので「耐える」としていますが、「抱える」の方が正しいです。 不安は耐えるものではなく、どちらかと言うと「包んで抱えて一緒に生きるもの」です。 ですから、…
続きを読む
今日は「発達障害の二次性のうつの特徴」についてお話しします。 「二次性」というのはどういうことかと言うと、もともと発達障害の人がストレスやトラブルに遭って疲れてうつ状態になってしまうことを言います。 その場合どのような特徴があり、どのような治療をすれば良いのかということをお話しします。 発達障害とは まず、発達障害とは…
続きを読む
© 2018 早稲田メンタルクリニック All Rights Reserved.